Course Requirements and Credits

履修要件と単位

  • 北海道大学のいずれかの大学院に正規学生として所属していること
  • 人文社会科学・神経科学(脳科学)・人工知能(AI, 機械学習)の交差領域に関心があり、
    これらすべての分野の基礎について積極的に学ぶ意欲を持つ者
  • 会話を含む英語力を積極的に向上させる意欲を持つ者
  • 人文社会科学・神経科学(脳科学)・情報科学のいずれかを学部で学修していることが望ましい。

Approach to Enrollment

履修のためのアプローチ

CHAINの教育プログラムの受講方法は、大きく分けて2つのアプローチがあります。

所属大学院の研究室に主に軸足を置いて研究を行いながら、CHAINの教育プログラムに参加する

所属大学院の研究室で専門的知見を学びながら、CHAINの専任教員のもとで本格的な学際研究に従事する (CHAINとの関わり方については、プログラム担任教員、所属大学院の指導教員と相談しながら決めていくことができます)

人間知・脳・AI研究教育センターの専任教員(ABC順)
  • 宮原克典 准教授(研究分野: 認知科学の哲学、現象学、身体性の哲学)
  • 鈴木啓介 准教授(研究分野: 身体性認知科学、人工生命)
  • 吉田 正俊 教授(研究分野: システム神経科学)
  • 飯塚博幸 准教授(研究分野: 人工知能、人工生命)
人間知・脳・AI研究教育センターのコアメンバー教員(ABC順)
  • 宮園 健吾 准教授 大学院文学研究院 人文学専攻 哲学宗教学分野 哲学倫理学研究室
    (研究分野: 心の哲学、心理学の哲学、精神医学の哲学)
  • 小川 健二 准教授 大学院文学研究院 人間科学専攻 心理学講座 心理学研究室
    (研究分野: 認知神経科学(特に運動学習や社会認知))
  • 佐野 勝彦 教授 大学院文学研究院 人文学専攻 哲学宗教学分野 哲学倫理学研究室
    (研究分野: 非古典論理、哲学的論理学)
  • 田口 茂 教授 大学院文学研究院 人文学専攻 哲学宗教学分野 哲学倫理学研究室
    (研究分野: 西洋近現代哲学(特に現象学)、意識の学際的研究、近代日本哲学)
  • 竹澤 正哲 教授 大学院文学研究院 人間科学専攻 行動科学講座 行動科学研究室
    (研究分野: 社会心理学、適応的意思決定、文化進化論)
  • 瀧本 彩加 准教授 大学院文学研究院 人間科学専攻 行動科学講座 行動科学研究室
    (研究分野: 比較認知科学)

Credits

単位について

  1. 01Program-Based Learningプログラム・ベースド・ラーニング6単位

    人間知序論[必修科目/2単位]
    プログラム新規開講科目。「人間知」に関して、人文学・社会科学・脳科学・情報科学の4分野から考察する本プログラムの導入授業科目
    ベーシックスキル科目、自由学修科目[4単位]
    次の「ベーシックスキル科目 4単位」または「自由学修科目 4単位」を選択必修科目として履修

    ベーシックスキル科目
    新規+既存科目。人文学・脳科学・社会科学・情報科学の4分野における基本的なスキルを学修
    哲学特殊講義、脳科学入門、入門ベイジアン・モデリング、ディープラーニング演習
    自由学修科目
    既存開講科目を利用。担任教員の助言により、個々の受講生の学修状況に合わせて必要な授業科目を選定し履修(専門外の科目)
  2. 02Platform Learningプラットフォーム・ラーニング8単位(1スクール2単位)

    サマースクール/ウインタースクール[必修科目/2単位]
    本プログラムの核心:
    「意識」「自己」「社会性」「合理性」の基本テーマに関連する課題を設定し、プログラム担当教員および国内外からのゲスト講師が共同で行う。
    講演、オムニバス講義、ワークショップ、学生グループによるプレゼンテーションなど、多様な形態で実施することにより、「人間知」に関して複合的観点から学修することができる。夏と冬に数日間の集中講義形式で開講する。
  3. 03Practical Learningプラクティカル・ラーニング4単位

    多様な実践的研修(人間知・脳・AI実践研究) [必修科目/4単位]
    研究留学
    国内外の連携研究機関で共同研究を行う。時期・期間については個々のケースで判断
    連携企業でのインターンシップ
    連携企業でインターンシップを行う。時期・期間については個々のケースで判断
    研究室インターンシップ
    所属研究室とは別部局の研究室で異分野融合研究・共同研究を行う。
    キャリア教育各種イベント
    • 進路相談会
    • 赤い糸会&緑の会
    • 企業事業所視察
    • キャリアパス多様化支援セミナー
    • 人材育成本部 – キャリアマネジメントセミナー(人間知・脳・AI実践研究の代わりに2単位取得可能)