Events
Hokkaido Workshop on Philosophy and Ethics of AI
国際ワークショップ Moral and Legal Questions about Artificial Agents(人工主体をめぐる道徳的・法的諸問題)
近年、人工知能(AI)やロボット工学の発展を受けて、人間と機械を二分する従来の考え方が見直されています。私たちは、近年のチャットボットやソーシャルロボットのように、まるで主体性を持つかのようにふるまう「人工主体」と、どのように共存していくべきでしょうか。本ワークショップでは、今後ますます重要性を増すと予想されるこの哲学的課題をめぐって、国内外の多様な専門分野の研究者が議論を深めます。
基調講演には『The Machine Question』(2012年)、『Robot Rights』(2018年)、『Person, Thing, Robot』(2023年)からなるMachine Question 三部作で知られるデイヴィッド・J・ガンケル教授(ノーザンイリノイ大学)を招きます。この分野の世界的な第一人者の講演を直接聞けるだけでなく、国内外の研究者による合計6件の招待講演/一般発表も行います。この貴重な機会に、ぜひご参加ください。
イベントの詳細は、こちらの特設サイトを御覧ください。
清水颯(shimizu.hayate.z4@elms.hokudai.ac.jp)
宮原克典(kmiyahara@chain.hokudai.ac.jp)
本イベントは、トヨタ財団 2021 先端技術と共創する新たな人間社会プログラム助成プロジェクト「人間と人工主体の共存のあるべき姿を学際的に問うための新たな枠組み「人工主体学」の構築に向けて」(D21-ST-0012)の支援を受けています。